青二才のくせに生意気だ。

23歳の青二才が体験したことや、考えたことをアウトプットするためのブログです!

グループディスカッションが嫌い。嫌いなGDを得意にするための方法論。

どうも!

 

失敗だらけのけみくんです!

 

就活でいろんな失敗を繰り返しています。

ESの書き方を何度も学んだはずなのに、結論ファーストで書くことを忘れてしまうミス

同じ会社名があることに気づかず、説明会予約して、

行ってから違う会社だと気づく失態(笑)

 

どんなに勉強しても、失敗してしまいますね(笑)

失敗することで成長できるかもしれませんが、

凡ミスが多いので何とも言えないです(笑)

 

そんな今日のテーマ!

 

今日のテーマ:GDが嫌いなら、

       好きになるまで特訓してみよう!

 

目次

1.そもそもGDってなに?

2.なぜ、嫌いなのか。

3.得意=好きという方程式

4.得意になるための7ステップ

 

 

今日のテーマはGDに関してです!

 

僕は、GDが嫌いです。

 

 

1.そもそもGDってなに?

GDというのは、就活中の方なら分かるかもしれませんが、

グループディスカッションの略です!

 

 

f:id:keitport:20170224172601p:plain

 

 

グループディスカッションとは、お題を与えられて、それについてディスカッションしていく選考方式で、人と上手くコミュニケーションを取ることができるか?

良い結論に持っていくことができるか?などの能力を見られます。

そのお題には、4つの決まった型があります。

4つの型と例は以下の通りです。

あくまでも例です!

 

1.自由討論型:これからのビジネスマンに必要な能力を3つあげなさい。

2.課題解決型:飲食店の売り上げを2倍にするためには、どうすれば良いか。

 

3.選択型:あるCMでタレントを起用することになりました。以下のタレントの中で、あなたなら誰を起用しますか。

A:ベッ○ー B:SHE○LY  C:ロ○ラ  D:マギ○

 

4.ディベート型:大学では、部活に入るべきか否か。

 

こんな感じでお題に沿って、グループディスカッションを進めていくのですが、

よく就活の本などを見ていると、GDを上手くいかせるために、書記やタイムキーパー、司会などの役職につくべきである。

と書かれています。

 

そういうテクニックやGDそのものは嫌いではありません。

テクニックは、選考を上手くいかせるために必要です!

GDも選考をする上で重要で、

仕事をする上で必要な能力を見ることができると思います!

 

2.なぜGDが嫌いなのか。

 

GD中の人の態度が嫌いです。

特に、話し合いの最中に、「有能さ」と「やる気」を見せつけてくる態度が.....

話し合いすることで「やる気」は大事なのですが、

「有能さ」を見せつける必要あります?

 

有能かどうかは、人事の方が判断してくれるので、わざわざグループディスカッションのチーム内でのヒエラルキーで上に立とうとする態度が嫌いです。

 

個人プレーに走ったら、チームそのものが機能しなくなる危険性も顧みずに、

見せつけてくる人が嫌です。

 

例えるなら、朝井リョウさんが書かれた就活生必見の小説、映画化もされた「何者」で

映画だと二階堂ふみさんが演じている「理香」さんのグループディスカッションシーンみたいな感じの子が嫌です(笑)

 

「何者」を知らない人は、1ミリも分からない例えですみません(笑)

 

必見ではないですが、就活が終わったら読んで見ることをオススメします!

できれば、小説から入るのがオススメです!

 

話が逸れましたが、GDが好きではないという個人的な意見を言ってきました。

何人かの友達にも言ったところ、首を大きくうなずきながら納得してくれました。

 

3.得意=好きという方程式

 

でも、GDが嫌いなのは、

僕が下手くそだからではないかという意見をくれた友達もいました。

 

大抵の人は、得意=好きという方程式で成り立っています。

 

得意=嫌いな人もいますが、それは才能ある一部の人だけ。

 

自分は、そんな才能ある一部の人ではなさそうです(笑)

 

なので、得意ではないから、嫌いなのではないか。

得意になれば、好きになるんじゃないと言われました!

 

 

GDを得意になるための方法を調べてから、考えました!

 

4.得意になるための7ステップ

 

   1.GDでチームで求められていることを知る

→2.GDで個人で求められていることを知る

→3.(求められていることをするために)必要な能力を知る

→4.(必要な能力を発揮するために)実践を繰り返す

→5.(実践の中でGDを上手く進めるための)必要なことを学ぶ

→6.実践と学びを繰り返す

→7.得意になる!

 

GDで求められていることは、チームでいい意見を出せるかどうか。

そのチームで良い意見を出すために、個人として貢献できたのか。

 

これが評価されています!

 

個人として貢献するために、どういう能力が必要か?

協調性、論理力、積極性、知識力

 

チームとして、協調しながら、論理的な意見を積極的に発言することが大事。

お題にも寄りますが、その発言の背景には、経済などの知識があることが前提です。

 

練習方法は?

 

やっぱり、実践を繰り返すのが一番です。

GD講座に行くことがベストですが、知らない人とやる機会がない方は、友達と練習してみましょう!

 

事前に応募企業で、実施されるGDの型が分かっていれば、その型を繰り返し、分からなければ、4つのタイプ(型)を回しながら、練習しましょう!

 

GDで一番大事なことは、定義付けをする

 

GDのお題は、曖昧なお題が多いです。

曖昧なお題をそのまま捉えて、具体的に定義付けせずにディスカッションすることは、

良い意見にならないことが多く、選考落選への道をひた走ることになります.....

 

例えば、自由討論型:これからのビジネスマンに必要な能力を3つあげなさい。

というお題ならば、ビジネスマンという括りが広すぎるので、ビジネスマンは、

世間一般の中で一番多い職業である営業に定めましょう。

 

とスタートの段階で定義を提案することをオススメします!

 

そうやって実践の中で、学びを繰り返していけば、得意になること間違いなし!

 

ぜひ皆さんも試してみてください!

 

まとめ

GDで「有能さ」を見せつけるのではなく、

          チームで良い意見を出すことに貢献しよう!

 

今日のツイート

 

 

 

今日も覗きに来てくれてありがとうございます!

 

ではまた明日!

スタートダッシュは燃費が悪い?燃費からみる効率のいい努力の仕方!

どうも!

 

ついに買いましたよ!

MacBook Air

 

遅いですが、やっと買えたのでこれからバリバリ使っていきます!

 

そんな今日のテーマはこちら!

 

今日のテーマ:本当に燃費のいい走り方とは?

 

私は、毎日車を走らせていて、ガソリンを入れる度に、

それまでの燃費を計算してます。

 

計算方法は、前回ガソリンを給油してからの走行距離➗給油した量です。

 

それは、毎回燃費のいい走りができたか確認するためなのですが、

最近燃費がいいんです。

 

今までは、1リッター当たり:12〜13km

最近:14km

 

結構上がったんですよね。

 

それは、なぜか考えていたら、スタートダッシュの違いでした。

 

今までは、スタートダッシュをせずに、ゆっくりスピードに乗ってました。

その方が、燃費がいいと思ったからです。

 

ですが、最近は気にせずスタートダッシュしてました。

燃費を気にするのが面倒くさかったからです(笑)

 

すぐにスピードに乗り、そのまま最高速度を超えないスピードを維持して、

運転してました!

 

でも、そっちの方が燃費がいいんですよね(笑)

 

なぜかは、信号にひっからないので、スピードに乗ったままなので、エンジンに負荷がかからないなどの理由だと思います!

 

これは、人生においても同じなのでは?

気づいてしまいました(笑)

 

最初からスピードダッシュをすることは、燃費が悪くガス欠を起こすから、

ほどほどに頑張れとよく言われますよね!

 

でも、

本当に燃費のいい走り方は、

         スタートダッシュすること

 

f:id:keitport:20170218185540j:plain

 

 

最初頑張ることが、後々ラクできるし、燃費もいい!

 

それなら、最初頑張りましょ!

スタートダッシュしましょ!

 

それが人生を効率よく生きるコツだと感じました!

 

何事も最初頑張るとラクですよね!

 

もちろん、当たり前のことですが、交通ルールは守ってくださいね(笑)

 

まとめ

スタートダッシュしなくても、後々頑張ればいいですけどね。

一番ラクなのはスタートダッシュすることです!

 

今日のツイート

 

今日も覗きに来てくれてありがとうございます!

 

ではまた明日!

 

たまには、アクセルとブレーキを間違えてみよう。コミュニケーションの極意。

どうも!

 

今日は暑いですね。

そろそろ冬も終わりでしょうか。

 

そんな今日のテーマ!

 

今日のテーマ:

好かれるために、嫌われてみる。

 

社会で上手くやっていくためには、どうしても必要となるコミュニケーション能力。

 

コミュニケーション能力ってなんて曖昧な言葉なんでしょうか(笑)

 

人との会話を盛り上げる能力?

 

人に伝わりやすく、論理的に話す能力?

 

コミュニケーションっていう言葉は、曖昧なので、人によって定義は、少しずつ異なります。

 

私は、他者の心に上手く踏み込んでいける能力だと思ってます。

 

 

f:id:keitport:20170216210127j:plain

 

他者の心に踏み込むことが、一番仲良くなれると思うからです。

 

人と仲良くなりたいなら、その人の中に踏み込む必要があります。

 

例えば、お世辞を言い合っている関係性より、イジりとイジられるという関係性がある方が仲良くなれますよね?

 

でも、全員がイジっていいわけではない。

 

相手によっては「許しちゃう」とか「むかつく」とか変わってきますよね?

 

それは、イジるっていう相手に踏み込み方が上手いか下手かで変わります。

 

 それは一歩間違ったら危険な行為です。

 

下手だったら、嫌われます。

丁寧に踏み込んだつもりでも相手からしたら、「土足で入ってくるんじゃねーよ。」

って思われるかもしれません。

 

その匙加減が難しいです。

 

でも、その匙加減が難しいからこそ覚えてしまえば、

コミュニケーション能力は上がります。


その踏み込み方は人によって得意な踏み込み方も異なるでしょう。

 

でも、踏み込み方は習うわけではないから、自分で試行錯誤を繰り返すしかない。


試行錯誤の中で、踏み込む前に今まで土足だったけど、

靴を脱いで入る礼儀正しさとか、

きちんとフリを入れてから踏み込む大切さに気づく。

 

でも、それを気づくまでには、土足で入る行為をしないとわからない人もいる。


いや、むしろ多いでしょう。

最初から上手くできる人って珍しい。

 

最初から上手くできない人は、最初はなじられたりすることもあるでしょう。


多くの人は、最初に踏み込んだ時に、なじられたりすると、

踏み込む行為自体をやめてしまう。

 

それはもったいない。

 

人とより仲良くするためには、人によって好みの踏み込まれ方が違うので、

それを見つけたりするために

最初は、土足で入る行為も必要だと思います。

普段なら、ブレーキ踏むところでも、一回アクセル入れてみよう(笑)

 

最初からコミュニケーションが上手くて、一歩間違えたら失礼なことを言っても、

みんなから好かれる人もいますが、ごく一部です。

 

そうやって、距離感を覚えていくと思うんです。

 

言葉だけではなく、言葉以外の雰囲気を見分けるためにも、試行錯誤は必要ですよね。

 

恋愛にも必要不可欠だと思います。

これは、昔の自分に言い聞かせたいことですね(笑)

 

試行錯誤を繰り返せば、絶対コミュニケーションは上手くなります。

最終的に上手くなるために、最初から好かれようとしない。

最初は嫌われるくらいの踏み込んでもいいんじゃない?(笑)

 

 

まとめ

コミュニケーションを取りたい相手がいるなら、いつもより踏み込んでみよう。

アクセルとブレーキを間違えるくらいの勢いで!

 

今日のツイート

 

 

今日も覗きに来てくれてありがとうございます!

 

ではまた明日!

就活生がフォローすべきアカウント3選!就活は情報が命!

どうも!

 

就活って結構お金かかりますね。

想像以上で少し焦っています(笑)

 

f:id:keitport:20170210170915j:plain

 

 

就活って情報が命ですよね。

その情報ってどこから得てますか?

 

新聞、雑誌、みん就、就活サイトなど色々あると思いますが、

やっぱりTwitterもかかせません。

 

Twitterだと就活の情報を様々な角度から呟いてくれるので、

すごく参考になります!

 

例えば、営業を恋愛の話に例えることができます。

 

keitport.hatenablog.com

 

これは、幻冬社の見城さんのお話ですが、他の方も色々な角度から、

仕事を恋愛に例えて教えてくれます!

 いろんな角度から就活情報を呟いているアカウントを紹介していきます。

 

恋愛や経済に絡めた就活情報に触れ、

楽しんで就活していきましょう!

 

そこで、今日のテーマ!

 

今日のテーマ:就活生オススメのアカウント3選!

 

就活生が知りたい情報を流してくれるアカウントを列挙していきます!

アカウント名をそのままです。(敬称略)

 

1.芳野真弥 Imaginary Love (@m_t_t_b)

 

 

 

 

 

 

強めの口調ですが、就活の真実をきちんと教えてくれるアカウントです!

オンラインサロンもやっているので、

もしツイート以上の情報を知りたい方は入ってみるのもオススメです!

 

別に、ステマじゃないですよ(笑)

 

2.PuANDA (@shoichirosm)

 

 

 

 

 

就活だけでなく、ツイッター運用や恋愛まで幅広く情報発信しているアカウントです!

色んな情報が得たい方はぜひ!

このアカウントの方も、オンラインサロンやっています!

 

2回目ですが、ステマではありません

 

 

3.田端 信太郎 (@tabbata)

 

 

 

 

 

この方は、LINE株式会社、上級執行役員で就活生向けのnoteを書いていて、さらに国内外様々なニュースをツイートしてくれるので、とても勉強になります!

 

まとめ

色んな方をフォローして、常に新しい情報をゲットしよう!

 

 

今日のツイート

 

 

 

今日も覗きに来てくれてありがとうございます!

 

ではまた明日!

常識を壊す前に、常識を考察してみよう!

どうも!

 

最近、みんなで飲むよりも、一人飲みにはまっています(笑)

少し前まで、お酒はコミュニケーションツールと考えていたので、

一人飲みはしたことがなかったんですがね。

好きなつまみを好きなだけ食べられて、気を遣わない感じにはまりました(笑)

まだお店での一人飲みには挑戦したことないので、挑戦してみたいと思います。

 

話は変わって、今日のテーマ!

 

今日のテーマ:常識を知ることで、成功に近づく!

 

自己啓発の本を読んでいると、「常識をぶち壊せ!」とか「常識に囚われるな!」

という文言をよく目にします。

 

「常識を疑う」「常識を壊す」は、

起業や仕事で結果を出すためには、必要な行動です。

 

常識に従って行動していると、「普通のひと」の行動ばかりになり、

起業など厳しい世界では成功できない。

 

でも、「常識をぶち壊す」や型破りな行動にする前に、1ステップ抜けています。

 

それは、「常識(=中庸)を知る」というステップです。

 

常識なんて既知の事実だからこそ知っているんだ。

という前に、少し考えてみてください。

 

常識には暗黙のルールみたいなことが多く、

明文化されていないことばかりです。

 

明文化されていないことをきちんとわかっているかどうか。

 

常識を知ることで、今自分がやろうとしていることや考えていることは、どのくらい世間とズレているのか。

 

それを把握することが必要です!

 

なぜ必要なのか?

 

人からの反応が予想できるようになるから。

 

例えば、起業活動率、TEA(Total Entrepreneurship Activity)という指標は18歳から64歳までの人口に占める、企業活動を行っている者(起業準備中の個人および 起業後3年半以内の会社を所有している経営者)の割合は、日本は5.2%しかない。

アメリカ12.3%、ナイジェリア35%など世界的に見ると、

日本の起業活動率は低いです。

 

ということは、日本で起業しようと考え、誰かに相談したときは、

否定的な反応ばかりということになります。

なぜなら、5%の人しか起業を考えたことがないからです。

 

自分のかけ離れたものに好意的な反応を示す人はいません。

人間は、自分と似た人に好意を寄せる性質があります。

 

その性質があるので、理論上95%の人には起業という考えは、

受け入れてもらいづらい。

 

だからこそ、否定的な反応が来てしまうのです。

 

f:id:keitport:20170209203830j:plain

 

否定的な反応をもらっても、気にせず突っ走っていける人なら関係ありませんが、

気にしてしまうのが人間です。

 

でも、常識を知ることで、気にしなくなり、良いことばかりです。

 

[常識を知ることの効用]

 

常識を知ることで、自分の意見や行動のズレ具合が分かります。

            

ズレ具合が分かれば、否定的に反応が来るだろうとか予測できます。

            ↓

予測できれば、実際に否定されても平気になります。

            ↓

落ち込まないので、行動し続けることができます。

            ↓

結果的に行動や発信し続けることができ、成功の確率が高まります。

 

 

まとめ

常識壊す前に、常識を考察して、周りの反応を予測しよう。

 

 今日のツイート

 

今日も覗きに来てくれてありがとうございます!

 

ではまた明日!

タバコは嫌だが、喫煙者の顔は好きである。

どうも!

 

お久しぶりです!学業と就活に忙殺されておりました。

学生は、これくらいで忙殺って言うのかと社会人の方に怒られてしまいそうです(笑)

早くキャパ広げないと思います!

 

最近、このツイートを見かけて、考えました。

 

タバコって有害だと知っていましたが、こんなに有害なのかと。

 

 

僕は、たばこが嫌いです。

匂いが受け付けません。

タバコを吸うことは、自分の体に欠陥を作りにいくようなものとさえ思っています。

一日に吸う本数は人によって異なると思いますが、

何十分~何時間おきに吸わないとイライラしちゃう人もいるわけです。

わざわざ集中する時間を短くして、イライラする原因を作り出すって欠陥を作るようなものじゃないですか。

 

さらに、一本吸うごとに5分30秒寿命が短くなるって笑えないですよね。

 

でも、ぼくがこんなこと書いたところで、

喫煙者の方が読んでくれても、やめないことくらいわかります。

 

こんな文章で止めれたら、とっくにやめてます(笑)

 

そんなタバコを毛嫌いしてる自分でも、タバコを吸っているときの顔は好きです。

なんかすごく"生"を顔全体で表しながら、吸ってません?(笑)

 

その顔が好きなんですよ(笑)

タバコは嫌いだけど、吸っている人は嫌いになれません。

あんな表情を見せて吸ってくれる人は嫌いになれません。

 

なにかの表情に似てるなぁって思いました。

それからしばらく考えて思ったことは、晩酌のときの父親の表情に似てました。

毎日晩酌してるので、少しは控えてほしいのですが、

あの笑顔じゃないけど、生き生きとした表情は好きなんですよ。

 

口も目も笑ってないけど、「生きている」って感じていそうな表情です。

 

f:id:keitport:20170207155955j:plain

 

 

伝わらなかったら、すみません(笑)

 

だからといって、毎日晩酌はやめてもらいたいですけどね(笑)

たまに飲む方が、喜びが大きいと思いますし。

 

 

今日は、テーマもなにもなく、書いちゃいました。

久々に書けてすっきりです(笑)

 

今日のツイート

 

今日も覗きに来てくれてありがとうございます!

 

ではまた明日!

 

氷室京介さんが認めた才能。早熟すぎた天才、山田かまち。

どうも!

 

最近、若いアーティストの曲を聴いていると、自分より若い人がゴロゴロいて、

おじさんになった気分です(笑)

 

今日のテーマ:早熟の天才、アーティスト山田かまち

 

先日、群馬県高崎市の美術館に行ってきました。

 

群馬県に有名な美術館なんてあるの?

という方もいるでしょう。

 

僕も知り合いの方に教えてもらうまで、知りませんでした。

山田かまちさんという17歳で亡くなった方の美術館です。

 

 

あの氷室京介さんとも友達で一緒にバンドを組んだこともあったそうです。

亡くなってから14年後にコメントも出しているくらいです。

 

17歳でエレキギター使用による感電死で亡くなり、

死後世間的に才能が認められ、大きく取り上げられたアーティストです。

 

作品は、こちらからご覧になれます。

matome.naver.jp

 

 

尊敬する社会人の方から、教えていただいたので、行ってきました。

その方も、群馬に行ったら、

温泉よりも山田かまち図書館をオススメするくらい衝撃を受けたそうです。

 

 

まず、自分の感想としては、作品に圧倒されました。

ただただ、圧倒。

 

そして、同時に焦りました。

1山田かまちという人物は、17歳で止まっているのにも関わらず、

自分は何をやっているんだと。

そう感じるほどの衝撃を受けました。

 

 

作品の書き方的に厨二病だと思われる方もいるかもしれませんが、

あの感性・文章は藝術でした。

 

ひとつ、詩の一部を引用してみます。

 

音楽は語るものじゃない。音楽するものだ。

スポーツは語るものじゃない。スポーツするものだ。

<中略>

物事は語るための材料じゃない。夢中になるものだ。

句もしゃべるな。言葉なんていんちきだ。

詩なんか書くな。字を書くな。

わくを作らないでくれ。

 

これが10代の文章ですよ。

言葉の力を信じてきた僕からすると、すごく衝撃的な詩でした。

 

詩を書いてるじゃんとかそんなしょうもない指摘なんかいいんです。

 

この詩に込められたものをそのまま受け取りたいと思います。

 

このような詩が何十点も展示されています。

ぜひ、群馬に寄った際は美術館に寄ってみることをオススメします!

 

 

 

まとめ

衝撃を受けたければ、ぜひ山田かまち美術館へ!

 

今日のツイート

 

 

今日も覗きに来てくれてありがとうございます!

 

ではまた明日!